努力と経験に勝る近道はない。
ゆっくりと、そして着実に成長を実感。
畠田 幸之介(KONOSUKE HATAKEDA)
機械電気工学専攻 出身
2018年入社 CCS工機 板金課 プレス犬山
理想的な職場環境に惹かれ、入社を決意。
学生時代から、自分で何かモノを作ったり分解したりすることに興味がありました。「できれば興味を活かせる仕事に就きたい」。そう考えていた時に、学内説明会で出会ったのがムラテックCCSです。実際に話を聞いて、マザーマシンと呼ばれる工作機械の存在に興味を持ったこと、そして、何よりもお客様とコミュニケーションをとりながら仕事を進めていくという点に魅力を感じました。モノづくりに没頭して達成感を味わうのも醍醐味のひとつだと思いますが、それ以上にお客様の声を直接聞くことができる環境が、私にとっては魅力的だったのです。
入社後は1年間の社内・現場研修を経て、CCS工機板金課プレス犬山に配属されました。部署として担う役割は、シートメタル加工機の一種であるプレス機やファイバーレーザと呼ばれる板金加工機のメンテナンス・加工条件の調整など。ただし、私は3年計画に組み込まれている研修の一環として、現在は村田機械の工作機械事業部でファイバーレーザの加工技術やノウハウを学んでいる最中。具体的には、機械に対する加工条件の調整や新機種開発時の加工条件出し、プレスショールームでの引き合い対応、お客様先で起こった不具合の検証などを行っています。
初めての「ありがとう」が、今も原動力に。
日々の仕事を通して感じるのは、ノウハウやスキルは実際に機械を触ることで身についていくものだということ。まさに経験を糧としながら、少しずつですが成長を実感しています。同時に、フィールドエンジニアとしての経験がその背景にあることにも改めて気づきました。たとえば、安全に対する意識や考え方はCCS工機で学んだこと。また自己満足ではなく、常にお客様やその先にある社会を見据えて仕事と向き合うことの大切さも、その時に教わったことです。時にはお客様から厳しい言葉をいただくこともありましたが、それもコミュニケーションの一部。入社の決め手にもなった“お客様との接点”を通して、やりがいを実感する場面にも数多く出会うことができました。その経験の一つひとつが、今の成長につながっているのだと思います。
そういった意味で振り返ると、私にとってのターニングポイントはフィールドエンジニア時代。初めてお客様対応をした時のことだったように思います。加工不良が原因で機械が止まってしまうというトラブルへの対応だったのですが、東北まで足を運び、自分の力で問題を解決した時にいただいたお客様からの「ありがとう」は、今も仕事の原動力になっています。
仕事の質を高め、会社に貢献できる人材に。
今年で入社3年目。新人だった頃の自分と比べると成長したといえるかもしれません。しかし、トラブル時の原因究明をはじめ、問題解決に対するアプローチの部分ではまだまだ実力不足を痛感しています。特にファイバーレーザは歴史の浅い工作機械なので、さらなる機械知識の上積みも必要です。今後、経験を重ねながら仕事の質を高めていきたいと思っています。また、現在の研修を終えたあとは、再びCSS工機へと活躍の場を移す予定です。所属部署に戻った時にお客様からはもちろん、仲間からもファイバーレーザのプロフェッショナルとして認められたい。村田機械で学んだことを他の社員にも還元することで、部署全体のレベルアップにも貢献したい。そんな目標も描いています。
学生のみなさんにメッセージを送るとすれば、専攻学科に関係なく幅広いジャンルに目を向けてくださいということでしょうか。たとえば何か機械を動かす際には、機械や電気をはじめとした複数分野の知識・スキルが必要ですし、何よりも現場でしか学べないことがたくさんあります。数ヶ月という短い期間で就職先を決めるのは大変だと思いますが、その候補のひとつにムラテックCCSが入っていれば嬉しいですね。
キャリアの歩み
2018年 | 入社・1年間の社内研修・現場研修を経て、CCS工機板金課プレス犬山に配属 |
---|---|
2019年 | 村田機械 板金プロポーザル/ファイバーレーザの加工条件調整・加工ノウハウの習得を目指す |
2020年 | 村田機械 板金プロポーザル/プレスショールームでのお客様引き合い対応、板金加工開発におけるお客様先のトラブル等の対応など、職域を拡大。 |
一日のスケジュール
-
- 8:00
- 出社、ミーティング
-
- 8:30
- メール・スケジュールチェック
-
- 9:00
- 加工検証
-
- 12:00
- 昼食
-
- 13:00
- 加工検証
-
- 16:00
- 加工検証まとめ
-
- 18:00
- 退社